掲載している情報に関しては、その完全性、正確性、適用性、有用性等いかなる保証も行なっておりません。ご利用に際しては、自己の責任において判断くださいますようお願いします。

フッ素ゴム

提供:ゴムペディア
ナビゲーションに移動 検索に移動

英語

fluoro rubber

通称

FKM、viton(バイトン)、FR、FPM

解説

フッ素ゴムは、フッ素原子をもつ特異な性質を利用したゴムであり、ポリマーの骨格によって、フッ化ビニリデン系ゴムとテトラフルオロエチレン・プロピレン共重合体、フルオロシリコーンゴム、フルオロホスファセンゴムなどがあり、フッ化ビニリデン系が最も一般的です。

フッ化ビニリデン系フッ素ゴムは、1950年代にデュポン社により開発された高性能ゴムで、乳化重合によって作られます。

フッ素ゴムは、耐熱性耐油性耐侯性及び耐薬品性が他のゴムに比べて著しく優れており、200℃の高温でもほとんど劣化しません。そのため、約1万円/kgもする高価な材料にもかかわらず、自動車工業、化学工業、機械工業などで欠かせない素材となってきており、日本で約1500トンが使用されるようになっています。

フッ化ビニリデン系フッ素ゴム

特長は次のとおりです。

  1. 耐熱性が極めて優れている。200℃の高温でもほとんど劣化しない。
  2. 耐油性のほか、耐侯性、耐オゾン性、耐薬品性に優れている。
  3. 欠点としては耐寒性が悪く、価格が高い。

航空・宇宙や自動車の燃料関連ゴム部品、過酷な条件で使用されるOリング、オイルシール材、ガスケット、ブレーキ・キャップ、油圧ホースなど、化学工業におけるガスケット、ダイヤフラム、ライニングなどに使用されます。

テトラフルオロエチレン・プロピレンゴム

テトラフルオロエチレン・プロピレンゴムは、日本で開発された比較的新しいフッ素ゴムで、テトラフルオロエチレンとプロピレンを乳化重合して作られます。2種類のモノマーが交互に規則正しく配列した構造をとっており、有機過酸化物により加硫します。次のような特長があります。

  1. 耐熱性、耐候性、耐オゾン性に優れている。
  2. 耐薬品性が特に優れており、高温高濃度の酸、アルカリ、酸化剤にほとんど侵されない。
  3. エンジンオイル、ギヤー、トルコン油などに添加される薬品や、熱水、スチームに対する抵抗性が特に優秀。
  4. 極性溶媒や潤滑油には良いが、燃料油に対する耐油性は悪い。

過酷な条件で使用されるライニング、オイルシール、ガスケットなどに使用されます。

ほかに特殊なフッ素ゴムとして、フルオロシリコーンゴム、フルオロフォスファゼンゴムなどがあります。

参考文献

  • 小松公栄 『おはなし科学・技術シリーズ ゴムのおはなし』 日本規格協会、第10版、2002年、110-112頁。